男磨き

メンズクリアを「行く価値なし」と断言する3つの理由

メンズクリア

どうも、ハチです。

これまで家庭用脱毛器、脱毛サロン、脱毛クリニックを全て試していて、現在は3カ所の脱毛クリニックでヒゲ・全身・VIO脱毛をしています。

海外の脱毛情報とかも見たりしてるので、普通の人よりは脱毛知識があるかと。

 

で、そんな僕は脱毛サロンが大嫌いです。

マジで行く価値がないと思ってます。

 

でも、ネットを使ってると脱毛サロンの広告が腐るほど出てくるじゃないですか。

ヒゲ脱毛だと、「メンズクリア」「ローランドビューティーラウンジ」とかを良く見かけます。

(ローランドビューティーラウンジもクソだとは思いますが、今回はメンズクリアに絞って説明します。)

 

で、メンズクリアは全国規模なので、

「え、安いしちょっと気になるな。

無料カウンセリングだけでも行ってみようかな…」

と思ってしまい、つい足を運んでしまう方が非常に多いんですよねー。

Twitterでもよく見かけます。

 

まあこれに関しては、個人の時間の使い方・お金の使い方なので別に良いんですよ。

気になるならカウンセリングに行けば良い。

 

ただ、「知識がないから”損をしている可能性”に気付かずに、適当に契約している方が多い」という現状があるので、これは大きな問題だと思ってます。

 

実際に僕はYouTubeやTwitterで、沢山の脱毛に関する悩み相談を頂きますが、

メンズクリアで契約したことを後悔してる方も多いんですよねー

 

なので、別に僕はメンズクリアを全否定をする気はありませんが、

本記事では「メンズクリアをオススメしない理由」を3つご紹介しますので、

これを知ったうえで「契約する価値があるのか?」の判断をして頂ければと思います。

 

※尚、本記事の内容は僕の知識や経験を元に書いてますので、あくまで”個人的意見”と思ってください。

個人の意見の元、メンズクリアをオススメする人もいれば、オススメしない人もいます。

理由1:シンプルに胡散臭い

まず、僕の第一印象。胡散臭いです。

脱毛を始めてから本記事を書くまでの2年弱、定期的にメンズクリアのHPを見てますが、ずっとこんな感じなんですよ。

メンズクリアの料金表

 

メンズクリアだけでなく脱毛サロン全般に言えるんですが、

「月々○○○○円」といった表記のみで、「総額いくらなのか?」をしっかり明記してないところが多過ぎるんですよ。

 

サブスクが流行ってる昨今。

「月々3,000円」って見たら、「3か月で脱毛を辞めたら9,000円だけでOK」という風に認識する人も多いんじゃないでしょうか。

僕は最初見た時にそう思いました。

 

ただ、実際のところはただの「分割払い」なだけです。

メンズクリアの広告

↑のような広告を見たら、普通に勘違いしますって。

 

で、実際の料金は料金表の下に小さく注意書きで説明されてます。

メンズクリアの料金表1

 

ヒゲ脱毛6カ所、3か月通い放題、136,052円。

高い。普通に高い。

てか、通い放題って”たったの3か月”らしいですよ…

 

で、たまになんですが

「値段を小さく書いてるとか、胡散臭くないですか?」

って僕が言うと、

「別に小さくてもちゃんと書いてるんだから、何も問題ない!」

って反論をYouTubeとかTwitterで頂きます。

 

でも、お金の説明に不誠実な会社って、普通に信用できなくないですか?

これが会社じゃなく人だったら、絶対に友達になりませんよね?

あなたが経営者なら、信用してビジネスを一緒にやろうとは思わないですよね?

 

てか、そもそも日本人って断るのが苦手な方も多いじゃないですか。

で、「月々3000円」って広告を見て、「安い!」と思ってカウンセリングに行ったら、

「実は総額で10万以上しますよ」って説明をされるわけです。

 

で、こういった安さに惹かれる方は、やはり大学生や20代社会人が多いので、上手く断れずに分割払いで契約をしてしまうことに。

そして契約後の帰り道で、「まあ他も似たようなもんだろうし、契約は間違いじゃないよな」と自己納得。

 

そんな方が1~2か月後に僕の発信を見つけて、「今更どうしたら良いでしょうか…」と相談をしてきます。

 

自己責任って言われたらそれまでですが、広告の仕方・HPの記載方法・集客方法・クロージング方法など含めて、「100%自己責任です」って力強く言えますかね?

 

あくまで個人的意見ですが、僕が仮にメンズクリアさんの立場だったら、若干後ろめたい気はしますね。

(改めて言いますが、あくまで僕の意見です)

理由2:普通に高い。高過ぎる

理由の2つ目、高過ぎます。

 

先ほどご紹介のように、「ヒゲ脱毛6カ所、3か月通い放題、136,052円」です。

で、メンズクリアは光脱毛なので、2週間に1回で脱毛をしていきます。

予約の都合でもう少し期間は開くと思いますが、3か月なら“MAXで通えても6~7回”です。

 

たった6~7回の脱毛に13万円?

これは普通に高過ぎますって。。

 

僕が一番オススメするクリニックは、メンズクリアと違って永久脱毛が出来ますが、

13万円あればヒゲが無くなるまで脱毛出来ます。

 

書き間違いじゃありません。“永久脱毛が完了するまで”です。

 

同じ13万円を払って、

・効果が高くない脱毛サロンの光脱毛を6~7回。

・永久脱毛が終わるまでレーザー脱毛が出来る。

どっちの方がお得ですかね?

 

年収が1,000万ある方なら気にしないかもしれませんが、

大学生や20代社会人にとっては、この差は死活問題だと思うんですよねぇ…

理由3:脱毛効果が高くない

最後の理由ですが、前述の通り「脱毛効果」です。

僕もヒゲ脱毛は脱毛サロンでデビューしたんですが、当時はサロンとクリニックの違いを全く理解せず、

「まあ別にそんなに変わらんでしょ!」

と思って、良く考えずに契約をしました。

 

しかし、実際のところは脱毛効果は全く違うんですよね。

 

図で説明すると、こちら↓

脱毛機ごとの波長の長さ

 

一番右が脱毛サロンの提供する光脱毛ですが、クリニックのレーザー脱毛と違って「複数の波長の光」をMIXして照射を行います。

(レーザー脱毛は波長をピンポイントで設定することで、ターゲティングがしっかり行われております)

 

そして、複数の波長を使うということは、複数の場所が反応するということなので、適当に出力を上げるわけにはいきません。

適当に出力を上げても、光を上手くコントロールできないので、火傷とか色素沈着のリスクが高まります。

 

更に言うと、クリニックは看護師が照射を担当しますが、サロンは医療機関ではないので、“医学知識のない素人”が担当します。

勿論、サロンも研修はしていますが、どちらが安心できますかね?

 

だってよく考えて下さい。

脱毛ってのは、身体から毛を無くす(生えなくさせる)という“医療行為”の一種なわけです。

身体の仕組みを強制的に作り変えるんですよ。

 

どう考えても、医学知識のある方にやって欲しくないですか?

医学知識のない素人に任せるなんて怖くないですか?

 

また、たまにこんなご意見を頂戴します。

「脱毛サロンは永久脱毛って言ってないだけで、実は永久脱毛と同じ位の効果がある!」

 

で、これに対する僕の返答としては、こちらです↓

「もしそれが本当なら、そのサロンは違法ですが大丈夫ですか?」

 

光脱毛行為による医師法違反容疑者逮捕の報道について」(PDF)を見て貰えれば分かるんですが、こちらから一部を抜粋すると

光脱毛に関しては、平成13年11月に

「用いる機器が医療用であるか否かを問わず、

レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、

毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為は、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第 17 条に違反する。

という厚生労働省医政局医事課課長通知(医政医発第 105 号)が出されました。

 

つまり簡単に言えば、「サロンが永久脱毛を提供したら、法律に違反します」ということです。

 

で、これを受けまして日本エステティック協会はこんな自主規制を作っています。

1)上記通知に抵触しない為に、エステティックサロンで行う美容ライト脱毛は、除毛・減毛の範囲とすること。

 

2) 美容ライト脱毛機器については、日本エステティック工業会が 2007 年より実施している

「美容ライト脱毛機器適合審査」に適合し安全性が確保された機器を使用すること。

 

3) 技術者については、美容ライト脱毛の知識・技術はもとより、

エステティックの基礎を習得した技術者が行うこと。

 

そして、2013年には

大阪市にある「ドクタータカハシ梅田店」において、

ドクタータカハシのスタッフが起こした光脱毛による火傷事故をもとに

大阪府警は医師法違反で高橋容疑者ならびにスタッフ6名を逮捕

という事件が発生しました。

 

なので、これから脱毛を始める方は、これだけは忘れないで下さい。

脱毛はビジネスです。

「儲ける」ためにやっているんです。

 

たとえば、↓の機械はローランドさん経営のメンズ脱毛サロンで使用されてる、

「ルミクス」という機械のサロンオーナー向け販売ページです。

ルミクス ルミクス ルミクス

 

メンズクリアがこの機械を使っているわけではありません。

でも、同じ”脱毛サロンビジネス”です。

 

で、ここで試しに、”サロンの経営者視点”で考えてみて欲しいんですが、

もしあなたが経営者なら、

わざわざ逮捕されるリスクを冒してまで、永久脱毛が出来る出力レベルの光脱毛を提供しますかね?

 

もちろん、僕はメンズクリアで実際に脱毛したことがないので、効果については憶測でしか言えません。

でも、メンズクリアはそんな大きなリスクを抱えたまま、あんなに宣伝を沢山しますかね?

出店数を増やしますかね?

普通に自殺行為じゃないですか?

 

また、実際に光脱毛を体験した方の中には、

「脱毛を辞めて何年か経ったら、毛が戻ってきた」

という口コミを見かけるのも事実です。

(※これはメンズクリアの話ではなく、脱毛サロン全体での口コミ)

 

では、こんな背景があるのにも関わらず、

「医療法違反になるから永久脱毛と言えないだけで、実際は出来るかもしれない!」

という淡い期待を持って、脱毛クリニックよりも高い料金を払うのは賢い選択なのでしょうか?

 

僕が最初に別の脱毛サロンで契約した時は、「最低でも15~20回は必要」と説明されました。

(※この回数をしても永久脱毛出来るわけではありません。

ただ、この言い方をされて僕は”誤認”しました)

 

では、メンズクリアで仮に15~20回の脱毛をするならいくら必要でしょうか?

僕は数十万円のお金を無駄にするかもしれないリスクを背負えるほど、お金を潤沢に持っているわけではないので、そんなリスクを冒す勇気はないです。

 

勿論、美容クリニックだろうと、脱毛がビジネスであることに変わりありません。

でも、どうせ脱毛するなら、僕は”サロンより安い費用で高い効果が望める”クリニックのレーザー脱毛を選びます。

まとめ

最後に一応補足しておくと、メンズクリアにも良い口コミはあります。

「メンズクリアの口コミはサクラ」って仰る方も中にはいますが、僕には分かりません。

 

ただ、脱毛サロン全般の口コミを見ると、

「接客対応が良かったです」

「内装が素敵でした」

↑のようなのが多いですが、こんな口コミは参考にする価値がない、とは思っています。

 

なぜなら、僕達は脱毛をしに行ってるんです。

最も気にすべき部分は「脱毛効果」「脱毛費用」なはず。

 

芸能人が広告に出ていようが、脱毛効果を保証してくれるわけではありません。

 

いくら接客が良かろうが、金と時間を投資したのに、また毛が生え戻ってくるかもしれないなんて馬鹿らし過ぎます。

 

もし良い接客を味わいたいなら、コスパの良いクリニックで脱毛をして、浮いたお金で家族や友人と旅館にでも行けば良いかと。

もっとグレードが高い接客を味わえます。

 

 

尚、本記事を通してずっと言っていますが、今回の内容はあくまで僕の意見です。

ただ、僕は僕なりの理由の元、今後も脱毛サロンに行くことは絶対に無いですし、友人にオススメすることもありません。

 

 

また、途中で軽く触れましたが、僕は「ドクターコバ」という脱毛クリニックをオススメしてます。

東京・大阪・名古屋しかないんですが、超コスパ良し。

(※全国展開してるゴリラクリニックも良いですが、上記3エリアに関してはドクターコバが圧倒的です

ドクターコバ

 

最近はメンズ脱毛業界全体で値上がりが相次いでいるので、いつまでこの価格を維持するか分かりませんが、

6回目以降は1回100円です。無期限ヒゲ脱毛です。永久脱毛出来る機械です。

 

東京・大阪・名古屋以外でも、これよりは高くなるでしょうが、十分にコスパが良いクリニックがあるはず。たとえば、前述のゴリラクリニックのようなクリニックですね。

 

もし今の僕の脱毛知識を持ったまま、これから脱毛を始めるとするならば、僕ならこういった選択肢を選びます。サロンには絶対に行きません。

 

尚、一応断っておきますが、

僕は別にドクターコバの関係者ではありませんし、脱毛クリニックの関係者でもありません。

 

純粋に消費者の1人としての意見です。

 

 

そして、最後に一言。

しつこいようですが、僕は別に不当に脱毛サロンを貶めたいわけではありません。

 

ただ、「説明不足なまま集客&セールスをしているサロンが多い」

「サロンで脱毛を始めたことに後悔している方が多い」という現状を見て、

率直な意見をご紹介させていただきました。

 

この記事を読んでる方は、現在サロン選び・クリニック選びをしている方が多いと思うので、

(もしくは、どこかでヒゲ脱毛をしてて、乗り換えを検討している)

本記事の内容に少しでも参考になった部分がありましたら幸いです。

 

 

では今回はこのあたりで。

 

良き脱毛Lifeを!