男磨き

メンズ脱毛マニュアル【最安値で最高の脱毛を】

メンズ脱毛マニュアル

「え?なんでこんな所でヒゲ脱毛してるの?

お金をドブに捨ててるようなもんだよ…」

TwitterやInstagramを開く度に、こう思わざるを得ないほど“脱毛に失敗している方”を沢山見かけます。

 

現在、日本ではメンズ脱毛市場が急成長。

儲かる市場なので、あえて口悪く言わせていただくと、

“ゴミ”と言っても差し支えない脱毛商品(除毛クリーム、家庭用脱毛器、サロン、クリニックなど)が腐るほど増加。

そして、そのゴミをお金目的でPRしているインフルエンサーも、また同じくゴミです。

 

何故ここまでゴミを連呼するかと言うと、僕自身がそのゴミに引っかかってしまい、10万円を無駄にしたからです。

Google検索の上位記事。Twitterのインフルエンサーの情報。美容YouTuberのPR動画。

これらを参考に情報収集した末路です。

 

金を無駄にしたという事実を知ってからは、脱毛サロン、脱毛クリニックへ何度も問合せ、

厚生労働省のガイドラインなども読み、複数の医師や看護師にも直接質問することで、気付きました。

脱毛業界は闇が深すぎる。

そして、脱毛をしている8割以上の人が”無自覚に”騙されていることに…。

 

 

あなたは何個当てはまりますか?

5個の質問をします。何個「Yes」があるかを数えてみて下さい。

Q1脱毛サロンと脱毛クリニックで、脱毛効果に大差はないと思っている
Q2メンズクリアやリンクスのような脱毛サロンが、”安い”と思っている
Q3家庭用脱毛器は自宅で安く脱毛出来るから、”お買い得”だと思っている
Q4ローランドさん、ヒカルさんの脱毛サロンに行きたいと思ったことがある
Q5「月額〇〇〇〇円」のような広告を見て、「安いし行ってみようかな…」と思ったことがある

 

・・

・・・

・・・・

 

あなたは何個当てはまりましたか?

もし「1個」でも当てはまった場合、本書を読み進める価値があると思います。

 

ここで1つ実例をご紹介させて下さい。

僕のYouTubeやTwitterには毎日脱毛に関する相談が届きますが、その中にこんな方がいました。

 

メンズTBCに200万使ったそうです。

勿論これが本当の話かは分かりません。

ただ、少なくとも20~30万レベルで損をしている方なら沢山います。

そんな方からのご相談はしょっちゅうです。

 

また、もし仮にヒゲ脱毛だけでなく、全身脱毛やVIO脱毛までやろうと思えば、50万以上損している方もいます。

 

そこで本記事では、脱毛の知識0な方でも確実に脱毛料金を下げられるように。

ネットで溢れる魅力的なキャッチコピーに騙されないために。

“脱毛の基本”から全て解説しました。

 

「広告を見てあのサロンに行ったんですが…」

「ヒゲ脱毛を30回やってますがまだ全然終わりません」

「35万払ったんですが、効果ないので他へ行くか悩んでます」

 

毎日のように届くこんな悲痛なご相談には、本当に心が痛みます…

 

知識は武器。知識があるかどうかで、脱毛料金が全く違うことを僕は知りました。

本書をキッカケに、脱毛に30万も50万も無駄に使ってしまう被害者が、1人でも減ることを切に祈ります。

 

“脱毛詐欺”よ、さらば。

※本書の内容は

・厚生労働省
・日本医学脱毛学会
・医療関係者向けの脱毛教材
・クリニック関係者への取材情報

などを主な情報引用元として解説します。

タップできる【目次】

なぜ永久脱毛が出来るのか?ここを知らないと騙される!

まず初めに「脱毛のメカニズム」について解説します。

これさえ知ってれば、脱毛の広告を見ても

「え、それでなんで脱毛出来るの?無理じゃね?嘘やん」

って誇大広告に騙されずに済むので、しっかり理解しておきましょう。

永久脱毛するにはここを破壊する!

毛幹、毛根引用元:医療脱毛専門サイト

 

まず普段我々が目にしている毛は「毛幹」と呼ばれる部分で、地肌の中にある部分を「毛根」と言います。

・毛乳頭→毛細血管から栄養を受け取り、毛母細胞へ送る

・毛母細胞→毛乳頭から栄養を貰い、分裂・増殖する

 

毛幹は死んだ細胞ですが、毛母細胞が活発に分裂・増殖することによって押し出されるように伸びていきます。

 

そして、以前まではこの毛乳頭がメインターゲットであるとされてましたが、

「1つの毛包を摘出して毛乳頭部分だけ切断除去して移植しても毛は生える」という実験研究が発表され、この考えは否定されるようになりました。

現在では、全体的に毛包細胞を破壊する必要があると考えられています。

(引用:TGFβによる上皮と間充織との相互作用は毛包幹細胞の休眠状態を解除する

脱毛の仕組み

そして、脱毛というのは黒いメラニン色素に反応するレーザーをあてることで、毛乳頭にダメージを与えます。

なので、白髪や金髪は基本的に脱毛は出来ないし、日焼けをし過ぎてる場合は肌へのダメージが大きくリスクが上がります。

(※ただ方法はあるので、詳しくは後述します)

 

また、近年では「バルジ領域を破壊する」という新しい脱毛方法も出てきました。

バルジ領域引用元:VENUS BEAUTY CLINIC

 

バルジ領域は脱毛業界で近年注目されてる「毛乳頭に指示を送る場所」のことで、

今まで総司令元と思われてた毛乳頭の奥に更に司令部があったみたいなイメージです。

 

そして、このバルジ領域は毛乳頭よりも皮膚に近い位置にあるので、レーザーの出力を抑えてもダメージを与えることが可能。

つまり、「痛みが少ないのに永久脱毛出来る」が実現しました

(蓄熱式脱毛と言われる脱毛方法です)

 

僕自身も知った時は

「蓄熱式すげぇ!痛くない脱毛とか素晴らしい!!」

とテンションが上がったものです

バルジ領域に対する疑惑

ただ、最近色々と調べていくうちに、バルジ領域に関する疑惑を色々と発見しまして、特にすっごい脱毛ブログの「蓄熱式の脱毛は誤情報ばかり。口コミ数年見ていた脱毛研究家が本当の効果を解説します。」で詳しく解説されていたので、そこから引用をさせていただくと、こちら↓

そもそも従来の脱毛機でもバルジ領域にダメージを与えていた

②バルジ領域と騒いでるのはクリニックだけで、脱毛機製造メーカーのサイトには「バルジ領域」という記載がない

③「あれ、バルジ領域ってやっぱ違くね?」ってなって、美容業界のサイト説明などからスーッと消えた過去がある

④バルジ領域をターゲットにした蓄熱式脱毛では、思うような効果を感じられてない人がいる

 

理論的には確かに永久脱毛は出来るんでしょうが、どうも調べれば調べるほど微妙な感じ。

バルジ領域をメインターゲットと謳う脱毛機では効果も個人差が大きく、

ぶっちゃけ従来の脱毛機(熱破壊式脱毛)の方が間違いないよねって最近は思ってます。

ハチ
ハチ
とはいえ、もちろんメリットもあるので、これに関しては後程解説します!

脱毛って何回で終わるの?

そして脱毛効果を高めるうえで、実は照射するタイミングも非常に大事になってきます。

というのも、毛には「成長サイクル」というのがあるんですね。

毛周期

 

こんな感じで、我々の毛は「成長初期→成長期→退行期→休止期」を繰り返しております。

で、ここで大事なのが、黒いメラニン色素が一番多いのは「成長期の毛」という点です

脱毛のレーザーは黒いメラニン色素に反応する性質を持っているので、色素が濃いほどレーザーの熱エネルギーが伝わります。

 

また、成長期から退行期に切り替わると、毛根が離れていくので効果が減少。

つまり、成長期のタイミングで脱毛するのが、一番脱毛効果が高いということになります。

成長期に対する脱毛引用元:わかこ皮ふ科

 

「なるほど!なら成長期を狙って脱毛すれば回数が少なくて済むんだな!つまり安く終わる!!」

ここで多分こう思ってしまう人が大半だと思いますが、残念ながらそう上手い話はありません。

成長期の毛は全体の10~20%しかない(※部位にもよるが)と言われてるので、1度の脱毛で全ての毛に大ダメージを与えるのは不可能です

ハチ
ハチ
なので部位にもよりますが、永久脱毛は5回程度では終わりませんので要注意!

 

クリニックやサロンの料金コースを見ると「1回、3回コース、5回or6回コース」で構成されてるのがほとんどなので、

「あ、その金額で脱毛は完了するんですね!」と思ってしまいそうになりますが、実際はそんなことはありません。

金儲け重視!脱毛業界の闇(芸能人、タレント、YouTuber、誇大広告)

詐欺、金儲け

 

さて、脱毛の仕組みが分かったところで、続いては脱毛業界の「闇」をちょっとご紹介します。

近年はK-POPの影響もあるのか「メンズ美容」がかなり人気。

それに応じて「メンズ脱毛」も需要が高まっていて、

そうなれば当然企業は儲かるので、様々なメンズ向けの商品を開発し、いかに消費者を揺さぶる広告を作れるかに力を注ぎます。

 

なので、一度ここで明言しておきますが、

有名人が運営してても、有名人が広告に出てても、有名人が「これオススメ!」って言ってても、一切信じないで下さいね。

 

有名ではあっても医学知識のない素人。

「知名度」という権威で何となく正しそうに見えますが、言ってる内容はメチャクチャです

仮にファッションで人気になったからといって、イケメンや美女だからといって、美容の専門家なわけではありません。

 

なので、こういった宣伝を見たら僕は必ずこう思うようにしてます。

「あ、そういうのもあるのね。本当に良いなら使ってみたいし、ちゃんと自分で調べてみよ」

 

これで本当に良いものならラッキー。

実際のところは、広告を見て欲しくなってるだけで、前提として「必要のないもの」が殆どだと思います。

ハチ
ハチ
脱毛に限らずの話で、美容業界/健康食品業界は特に「違法ギリギリの商品」「誇張された商品」が多いので、

消費者自身がしっかり情報を取捨選択出来ないと詰みます

あなたが選ぶ選択肢は1つ

まず前提ですが、これから脱毛する場合は脱毛クリニック以外選ばない方が良いです

もちろんサロンや家庭用脱毛器もメリットはありますが、永久脱毛は脱毛クリニックしか出来ません。

なぜなら、脱毛は「毛を作る組織を破壊する医療行為」だからです。

 

脱毛は既に大衆化してるので分かりにくいですが、

実際のところは身体から毛を無くす(生えなくさせる)という”医療行為”の一種で、身体の仕組みを強制的に作り変えることになります。

 

これを考えたら、当然ですが医学知識のある方に施術を担当して欲しいですよね。

だから「看護師が施術を担当してくれる」&「万が一のリスクのために医師が常駐している」クリニックに行きましょう。

 

また、クリニックに関しては後程オススメをいくつかご紹介します。

理由付きで解説するので、あなたの脱毛する目的やお財布事情に合わせて選択して下さい

※本記事でオススメするのは「ベストな選択肢」ではなく、あくまで「失敗しない選択肢」です。

僕のリサーチ外でもっと良いクリニックがある可能性はありますので、参考程度に考えて頂けると幸いです。

脱毛サロンの闇

脱毛サロンの闇をご紹介します。

サロンが提供するのは「光脱毛」と呼ばれるもので、クリニックが提供する「医療レーザー脱毛」よりも出力がかなり弱いです。

当然、永久脱毛は出来ません。

 

僕自身、脱毛デビューはサロンのヒゲ脱毛で「金」と「時間」を無駄にしてますので、

この記事を見てるあなたは僕と同じミスをしないように…

ハチ
ハチ
広告を見て「安いやん!」って契約した典型的なパターンです

有名人が続々とサロンをOPEN

2019年、2020年と続々と有名人がメンズ向け脱毛サロンをOPENしました。

ロー〇ンドさん、ヒ〇ルさん、手〇祐也さんなどなど。

2021年~2022年も広告をバンバン回したり、自分のYouTubeチャンネルで宣伝したりなどしてたので、SNSで一度は見かけたことがある方も多いと思います。

 

で、ぶっちゃけ僕個人としては、彼らが脱毛サロンをやることで「脱毛に興味を持つ男性」が増えるという点は良いことだと思ってるんですよ。

メンズ脱毛が大衆化することで、コンプレックスに悩む人が減りますので。

今までは「男が脱毛とか美意識高過ぎw」みたいな雰囲気もありましたしね。

ただ何が問題かと言うと、彼らの宣伝方法です

 

参考例として、本記事作成時点で彼らの公式サイトに記載がある文言をいくつかご紹介します。(今後は文言が変わるかもですが)

「美をとことんまで追求してきたROL〇NDが作る、究極の脱毛サロン」

「最高技術の施術をご提供すること。お約束します。

「 この業界最先端の脱毛機を全サロンに導入。これまでの脱毛方式では叶えられなかった、 “ストレスフリー&ハイクオリティ”な最新脱毛をご提供します。」

「「ルミクスA9」は美容脱毛業界の常識を大きく変えました。新しい「脱毛方式」が可能にする世界。それは美意識の高い男性の強い味方です。」

 

この文章を見ると、なんか凄そうじゃないですか?

しかも広告塔が本人たちなので、それも加わって「俺も彼らみたいになれるかも!」って思いますよねー

料金の記載が正確ではない

また、ここで問題なのが、料金の記載方法です。

ヒ〇ルさんのサロンは総額いくらかも記載がありますが、現時点で確認する限りでは、ロー〇ンドさんと手〇祐也さんのトップページには「月額いくら」のみ。

つまり、総額でいくらかかるのかが不明です。

 

「無料カウンセリングで料金をお伝えします」とか、それもう完全に客の逃げ道を塞いでますやん…

サイトの奥の奥の奥の方に書いてあって、僕が見つけられてないだけかもですが、とはいえすぐに見つからない位置にあるなら不誠実過ぎます。

※2021.7追記

ローランドさんと手越さんの脱毛サロンに、トータル金額が記載されるようになりました。

とはいえ、最初は詳細な料金記載なしで集客していたのは事実です。

サロンをOPENしてる癖に彼らが脱毛したのは…

そして更には、彼ら自身が脱毛したのはサロンではなくクリニックな点です。

手〇祐也さんは分かりませんが、ヒ〇ルさんは何年か前に動画で「クリニックでヒゲ脱毛した」と説明してます。

ロー〇ンドさんはあくまで推測になりますが、ご本人が「毛がなくなるまで脱毛する」と言っていることもあり、クリニックの可能性が高いです。

脱毛サロンでは永久脱毛は出来ませんからね。

 

ただ彼らの自信満々な広告を見た我々からしたら、

「あ、自分のサロンで使ってる機械でそのツルツルな美肌を手に入れたんですね!」

って少なからず思ってしまうので、これもちょっと問題な気がします…

ルミクス脱毛

また、彼らの脱毛サロンで使われている脱毛機「ルミクス」を購入して、新しく脱毛サロンを開業する方が現在も沢山います。

ハチ
ハチ
まさに脱毛戦国時代…汗

 

ただ、知っていただきたいのは、多くの経営者は「男性のコンプレックスを解消して、少しでも男性に自信を持って欲しい!」という思いではなく、「儲かる」からOPENしてるだけです。

たとえばこの「ルミクス」のサロンオーナー向けのページがこちら。

ルミクス ルミクス ルミクス

 

「儲かる」は要らない。「すごく儲かる」が欲しい

ハチ
ハチ
いやー…「金」感が凄いですね…汗

 

ビジネスなので仕方ないとはいえ、このせいで悪質な広告も増えているので、我々消費者が一層気を付けるしかありません。

他の大手脱毛サロン

ここまではお三方のサロンを例に挙げましたが、他の大手脱毛サロンも一緒です。

たとえば「メンズクリア」は宮迫博之さん。「キレイモ」は渡辺直美さんと千鳥さん、「メンズTBC」はローラさんを広告塔に。(※どれも本記事作成時点では)

 

サロン自身もクリニックより脱毛効果が低いことが分かってるので、

集客目的で内装を豪華にしたり、有名人を広告に使うのは仕方ないことではあるので、我々は騙されないようにしましょう。

見た目麗しい女性スタッフも多いですから、一度カウンセリングに行ってしまったら中々断れませんよ…

※ちなみに、クリニックもカウンセリング専用にカウンセラーを雇っているケースが多いです。

施術は看護師が担当しますが、少しでもセールス力を上げるために美人を採用してるんですな。

なので、後程紹介する”ダメな”クリニックに行ってしまった場合も、中々断るのが難しいので注意して下さい。

美人の誘惑には抗えませんから…

「脱毛サロンでも効果ありました!」という反論

また、「脱毛サロンでも効果ありました!」というのをSNSではよく見かけますし、僕のYouTubeにもそういったコメントを頂くことがあります。

ただこういった発信を信じる前に知っておいて頂きたいんですが、

・サロンは一時的には効果はあるが、毛乳頭を破壊できないので、脱毛を辞めた後に毛量が戻る可能性がある。

・にも関わらず、脱毛中のレビューばかりで、「脱毛サロンで脱毛した後に〇年放置してみた」みたいな発信は少ない

・一時的に脱毛効果を感じるのは事実なので、お客さんも脱毛効果を誤認していることがある(過去の僕です)

・脱毛サロンで効果を実感したとしても、メチャクチャ金も時間もかけている可能性がある

・そもそもサロンに関する発信者が、「PR案件」や「脱毛サロンの関係者」の可能性がある

 

もちろん脱毛サロンを全否定はしません。

ただ、「一定以上の脱毛に関する知識を持っている方で、脱毛サロンをオススメする人は少数派」というのは事実です。

ハチ
ハチ
※お金目的でサロンをPRしている可能性はあります

脱毛クリニックでも永久脱毛出来ない

また、「サロンでは永久脱毛出来ないので、クリニックに行った方が良いですよ」と発信をすると、こんなコメントを沢山頂きます。

(↓のコメントは、脱毛サロン「リンクス」のレビュー動画から抜粋)

 

まず「永久脱毛」の定義なのですが、アメリカの電気脱毛協会(American Electrology Association)によると、「最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法」だと示されています。

日本では明確な定義がありませんが、「高い減毛率を長期間維持できる脱毛方法」のことを指します。

(なので、そもそもクリニックで医療脱毛をしても、一生毛が生えてこないほどツルツルにするのは難しいです)

 

そして、高い減毛率を維持するには、前述の通り「毛を作る組織を破壊する」という医療行為が必要。

つまり、医療機関ではない脱毛サロンでは永久脱毛を出来ないですし、もし提供した場合は違法行為となります。

 

脱毛サロンの光脱毛に関しては、平成13年11月に

「用いる機器が医療用であるか否かを問わず、

レーザー光線またはその他の強力なエネルギーを有する光線を毛根部分に照射し、

毛乳頭、皮脂腺開口部等を破壊する行為は、医師免許を有しない者が業として行えば医師法第 17 条に違反する。

という厚生労働省医政局医事課課長通知(医政医発第 105 号)が出されています。

 

また、平成26年には日本医学脱毛学会が「日本医学脱毛学会による合意声明―エステ脱毛について―」を出しています。

引用元:日本医学脱毛学会

 

で、こういった状況の中、日本エステティック協会は↓のような自主規制を作っています。

1)上記通知に抵触しない為に、エステティックサロンで行う美容ライト脱毛は、除毛・減毛の範囲とすること。

2) 美容ライト脱毛機器については、日本エステティック工業会が 2007 年より実施している

「美容ライト脱毛機器適合審査」に適合し安全性が確保された機器を使用すること。

3) 技術者については、美容ライト脱毛の知識・技術はもとより、エステティックの基礎を習得した技術者が行うこと。

 

もう自分で「除毛・減毛の範囲に留める」と明言してるんですよね。

 

そして、2013年には、

大阪市にある「ドクタータカハシ梅田店」において、

ドクタータカハシのスタッフが起こした光脱毛による火傷事故をもとに

大阪府警は医師法違反で高橋容疑者ならびにスタッフ6名を逮捕

という事件が発生しました。

 

「いやいや、だからサロンは規制の問題で永久脱毛と言えないだけで、実際はちゃんと効果あるんですよ!

違法行為になっちゃうから、みんな黙ってるんです。

医療脱毛に拘ると損をしますよ」

 

しかし中には↑のように、更に食い下がってくる方もいらっしゃいます。

そして、これに対する僕の意見はこちらです。

・永久脱毛を提供するクリニックが、サロンよりも安く脱毛を提供している

・にも関わらず、「永久脱毛出来るかもしれない」と0に近い可能性に期待をして、サロンに行く意味がない

仮に自分がサロンオーナーなら、違法行為のリスクをわざわざ冒すか?を想像して欲しい

 

確かに、2013年の事件が起きる前だったら、今の光脱毛よりも効果があったかもしれません。

しかし、令和の時代ではわざわざ違法行為になるリスクを抱える意味はなく、

そしてそんなリスクを抱えたまま広告にお金を突っ込んで有名になるのは、自殺行為と言っても過言ではありません。

 

つまり、大手の脱毛サロンの脱毛効果は、クリニックより明らかに劣っていると見て間違いないということです。

 

なので、これから脱毛を始める方は、そもそも脱毛の選択肢からサロンを排除しましょう。

そして、僕と同じように脱毛サロンで脱毛デビューした方は、なるたけ早くに“損切り”するのをオススメします。

 

もちろん、僕のところに届く「医療脱毛を妄信するのは損してる」といったコメントのように、脱毛サロンの可能性に期待するのもアリです。

ただ、ここまで読んだあなたなら、それが本当に賢い選択かどうかはお分かり頂けると思います。

脱毛サロンのメリット

ここまで脱毛サロンをこき下ろしてきましたが、もちろんメリットはあります。

・永久脱毛は出来ないが、痛みは少ない

・サロン経営者が有名人で、彼らのファンだった場合お金を貢げる

・脱毛サロンは内装が綺麗なので、なんとなく気分が良く脱毛出来る

・脱毛クリニックがない地域でも、サロンなら出店している可能性がある

なので、↑に当てはまる方なら、脱毛サロンでも良いのではないでしょうか。

ただ、脱毛サロンは医療機関ではないので、肌トラブルが起きても自分で皮膚科に行く必要がありますので、お気を付け下さい。

 

そして、脱毛が目的にも関わらず、脱毛効果ではなく「接客対応が~」「内装が~」みたいな口コミを参考にするのは賢いリサーチ方法なのか?とも思います。

(脱毛サロンはそんな口コミばかりですけどね。)

除毛クリームの闇

除毛クリーム

 

サロンの説明が長くなってしまいましたが、続いては除毛クリームの闇です。

これも広告がエグイですよね…

除毛クリームの広告引用元:動画広告研究所

 

↑のような感じで

「今は男もムダ毛を処理する時代!」

「腕毛やすね毛を女性は嫌がってます!モテたいなら処理しましょう!」

「でも脱毛は高い!除毛クリームなら安いです!」

みたいなPRが沢山あります。

 

ただ、手軽に使える分リスクもありますので、こちらも深堀りしていきますね。

除毛クリームに脱毛効果はない

まずそもそも除毛クリームは名前の通り脱毛ではなく「除毛」です。

つまり、「一時的に毛を排除するだけ」の効果しかありません。

「除毛クリームを使い続ければ毛が薄くなる」と言ってる人もたまにいますが、完全なる嘘なので騙されないように。

 

Twitterで「いや、除毛クリームで毛が薄くなったから!お前が言ってるの間違いだから!訂正しろよ!」みたいなコメントを頂いたこともありますが、

「多分それって毛の成長サイクルの問題じゃないですか?全部が一緒に生えてくるわけじゃないんですが…」ってコメントを返したらブロックされました。

(除毛クリームの業者の方だったんですかね?)

除毛クリームのメカニズム

除毛クリームのメカニズムを簡単に説明すると、毛はケラチンタンパク質が結合して出来てるので、この結合を除毛クリームに入ってるチオグリコール酸カルシウムなどで断ち切っていきます。

結合が断ち切られると毛は硬さを維持できず、フニャフニャ~っとなった毛は肌を拭くだけで抜くことが可能。

除毛クリームを塗ってしばらく放置するのは、結合を断ち切るための時間を確保するためです

チオグリコール酸カルシウム、除毛クリーム引用元:美容家みゆう

ヒゲやVIOに使えないものも多い

あとそもそもなんですが、ヒゲとかVIOに使えないのも多いです。

まあ当然ですがメチャクチャ敏感な部位ですからね

ハチ
ハチ
薬剤を塗り込んだらリスクがあるのは当然です

 

実際に厚生労働省がショッピングモール(Amazon,Yahoo!ショッピング,楽天)の売れ筋ランキングにある商品を10個調べたら、顔に使用できる銘柄は0。VIOに使えるのは4つのみでした(驚きの少なさ!)

もちろん調査範囲を広げたら顔に使えるのもあるでしょうが、適当に選んで使うのは危険なので、使う際はご注意を。

金銭トラブルが多発

また、除毛クリームはネット広告で買おうとすると定額購入のものが結構あります。

定額購入である旨を目立たないように記載されていたりもするので、金銭トラブルが近年は多数報告されてるのが現状。

被害報告を一つ例に出すと

スマートフォンで動画サイトを見ていたときに、除毛クリームの広告を見て、業者のウェブサイトから注文した。

1回だけで約1,000円だと思っていた。商品を受け取り、代金をコンビニから支払った。

その後、納品書を見たら、定期コースと書かれていた。

ウェブサイトを見たら、6回購入が条件、総額約30,000円と書かれていた。

自分が見落としたので仕方がない、試しに使ってみて良ければ高くても使ってみようと思った。脚に使用したら、皮膚が赤くなった。

皮膚科を受診したら、除毛クリームを使わない方がいいと言われた。業者に電話をかけて、肌が荒れたので解約したい、病院にも行ったと伝えた。

その程度では解約はできません、保湿クリームを塗ってみて下さいと言われた。

指示通りに保湿クリームを使ったが、以前ほどではないが、やはり皮膚が赤くなった。

20代男性

 

先ほどの画像にあった動画広告も、中身を全て見てみると「初回100円」というPR方法ですした。

これで「安い!」と思って申し込んでしまった結果…

除毛クリームを使うとしたら?

ただ、除毛クリームにもメリットはありまして、それが疑似的に脱毛状態を体験できる点です。

「もし永久脱毛をして後悔したらどうしよう…」

こう不安な方もいると思うので、そんな方は試しに除毛クリームでツルツル状態のメリットやデメリットを確認し、本当に脱毛するべきなのかの判断に活用するのはアリです。

 

ただ、一度使うと脱毛する前に毛根が復活するまで待つ必要があるので、「よし、脱毛するか!」と決めても3~6か月は期間を置いて下さい。

そして、先ほども言いましたが、

・使用可能部位を確認する

・定額コースかどうか確認する

この2つは徹底して下さいね。肌トラブル、金銭トラブルの元なので…。

家庭用脱毛器の闇

家庭用脱毛器、セルフ脱毛

 

続いては家庭用脱毛器についてです。

こちらも人気商品なので、宣伝が山ほどありますよね。

YouTubeにもレビュー動画が沢山出ているので、それを見て欲しいと思った方も多いはず。

ハチ
ハチ
ちなみに、僕は脱毛ラボホームエディションという商品を購入した経験があります

永久脱毛出来ない

まずそもそもですが、家庭用脱毛器では永久脱毛は出来ません。

家庭用脱毛器

 

こういった感じで「サロン同様の~~」といった表現がよく使われていますが、

これはつまり脱毛サロンと一緒で、あくまで「減毛」しか出来ないということです。

ハチ
ハチ
毛を作る組織を破壊できるレベルの出力を、家庭用で出せるわけがありません!

 

もし仮にそんな出力で出来たら危険過ぎです。

子供が間違って使ったら火傷してしまい、間違いなくネットで炎上します。

いくら説明書に注意書きしておいても、今の時代SNSで簡単に燃え上がりますからね…

VIOに使えるかどうか

また、VIOラインに使えるかは家庭用脱毛器によって違います。

たとえば人気NO1の「ケノン」の場合、ブログやYouTubeでVIOラインの体験談を発信してる人も多いですが、これは大きな間違い。

実際に僕がメーカーに直接問い合わせてみたら、こんな返答が来ました

ケノンのVIO脱毛

 

ケノンは他の家庭用脱毛器より出力が強いので、キン〇マの裏や肛門周りが火傷する可能性がにあります

※2021.8追記

最新版のケノンはどうやらVIO対応になったようです。

ただ、ケノンがVIO非対応の時に「VIOも出来ます!」と言っている方が沢山いるように、いかに間違った情報で溢れているかが分かると思います。

人気NO1「ケノン」のアフィリエイト報酬

では、なぜ「事実とは違う情報」「誇張された体験談」「家庭用脱毛器オススメ!みたいな発信」が多いかと言うと、答えは簡単。

アフィリエイト報酬が高いからです

 

アフィリエイトを簡単に説明すると、Aさんが紹介したリンクから商品を購入すると、Aさんに報酬が入る仕組みのこと。

アフィリエイト引用:マナブログ

 

最近はYouTubeやインスタでも、アフィリエイトがOKになりましたので、ますます宣伝が増えてます。

ちなみに、人気NO1「ケノン」のアフィリエイト報酬は、1件の紹介で13,000円以上。かなり高額です。

ハチ
ハチ
これだけ高ければ、多少間違った情報や偏った情報を伝えてでも、紹介したくなりますよね…

また、高い報酬に釣られて、知識がないのに発信する方も急増してます。

 

尚、これは脱毛サロンがいまだに集客出来ている理由でもありまして、

脱毛サロンもアフィリエイトで溢れかえってるので、ゴミみたいな情報が多いのが現状です…

アフィリエイト報酬目当てで宣伝してくれる情報発信者を集めないと、クリニックより脱毛効果が弱いのに、お客さんなんか来てくれるわけないですからね。

 

※脱毛サロンも1人紹介するだけで、1万円以上の報酬が手に入ります

そして、報酬獲得ポイントは「無料カウンセリングに行くこと」が殆どなので、家庭用脱毛器よりもアフィリエイトしやすいです。

「メッチャ安い!カウンセリングだけでも是非行ってみて下さい!無料なので!」とか聞いたことある方も多いんじゃないでしょうか。

家庭用脱毛器のセールスポイントはクソ

また、家庭用脱毛器では良く↓のようなセールストークがされます。

「サロンやクリニックに行くよりコスパが良い」

「自宅で好きな時にできるから、予約とか移動の時間が必要ない」

 

これはYouTuberやブロガーだけでなく、実際に家庭用脱毛器のメーカーも似たようなオススメをしているのが現状。

たとえばこちらは某家庭用脱毛器の公式HPから切り取ったものです↓

家庭用脱毛器のセールスポイント
ハチ
ハチ
よく見かける表ですよねぇ…

 

ただ、これってあまりに誠実性が欠けたオススメの仕方だと思うんですよ。

・確かに価格で見たら安いけど、「価値(脱毛効果)」で見たらどうなの?

・痛みが弱いのが良い?それって単に出力不足でしょ。メリットのように書くなよ

・沢山脱毛出来る?そんな高頻度で自分でやるの面倒臭いでしょ

・移動や予約の手間がいらない?そもそもクリニックなら数か月に1回脱毛するだけなんだから、自宅で高頻度でやるより手間少ないでしょ

・etc…

ハチ
ハチ
ツッコミどころが沢山あり過ぎて…汗

家庭用脱毛器を使うとしたら?

とはいえ、家庭用脱毛器にもメリットはあって、家族4人でシェアするとかならメチャクチャ安く使えます。

「別に永久脱毛したいわけじゃないけど、ムダ毛が減ったら儲けもんだな」

こんな感覚で使う分には良いんじゃないかと。

 

あとはクリニックで脱毛コースを終了して、たま~に生えてくる毛を自己処理する用とかですかね。

脱毛に対するメイン武器には残念ながらなり得ません…

ハチ
ハチ
ちなみに僕が買った家庭用脱毛器は、今では母の私物になっております笑

 

また、もし家庭用脱毛器を購入する場合は、僕は特定の商品をオススメしていないので、他の方の情報を参考にして下さい。

ニードル脱毛の闇

脱毛は主に「光脱毛(サロン)」「医療レーザー脱毛(クリニック)」「ニードル脱毛」の3種類があります。

前の2つはこれまで解説してるので、ニードル脱毛についても解説しておきます。

ニードル脱毛引用元:美容男子

↑の画像の通り、電気で毛根を破壊するやり方で永久脱毛が可能。レーザー脱毛よりも確実です。

ただ、これは1本1本脱毛をしていく手間があり、脱毛費用も高くなるんですよね…

電車広告でよく見るサロン

 

ニードル脱毛はメンズTBCとかが有名です

サイトでは「TBCスーパー脱毛」と書かれてますが、説明を見れば「専門の技術者によって1本1本丁寧に処理します」と、明らかにニードル脱毛なのが分かります。

 

ただ、僕が普段使ってるJRの電車には、ローラさんが広告に使われてるTBCのポスターが山ほど貼ってあって

「これ見て脱毛する人もいるんだろうな…」

と思いながら眺めてます

 

しかし、まあ、このマニュアルを読んでるあなたは行くことはありませんね。

なので、もし友達が行きそうにでもなってたら、デメリットを教えてあげて下さい

 

また、改めてになりますが、YouTubeで頂いたコメントです。

メンズTBC

 

もちろん全員がここまで高いとは限りませんが、とはいえヒゲ脱毛でこの値段は明らかにコスパが悪過ぎる。

ハチ
ハチ
僕がオススメしてるクリニックの15倍くらいかかってます…

ニードル脱毛をするとしたら?

ニードル脱毛をオススメするケースは2つ。

1つ目は、クリニックでは脱毛が出来ない白髪や金髪の方です

なので、外国の方や年配の方なら選択肢として入ってきます。

 

2つ目は、クリニックでの脱毛コース終了後に契約するパターンです。

脱毛クリニックは永久脱毛が出来ますが、やはり全ての毛を無くしてツルツルにするのは難しいのが現状。

毛が薄くなっていけば脱毛効果も落ちていくので、徐々に効果を感じにくくなります。

 

なので、クリニックで限界まで毛を減らした後に、それでも気になる部分があるのならニードル脱毛を使う。

これならニードル脱毛に使う費用を、最低限にすることが出来ます。

※クリニックの医療レーザー脱毛は白髪には効かないので、30代40代の方は白髪が多くなる前に、早めに脱毛を始めるのをオススメします。

また、ニードル脱毛を受けるなら、医療機関で受けましょう。

医療関連の広告規制問題

ここまで散々と「闇」を書いてきましたが、やっぱり「広告」が問題なんですよね。

Google検索、YouTube、SNSの最大の収入源は「広告収入」なので、規制が緩々。

しかも医療法による広告規制などで、クリニックは広告の仕方を制限されてます。

禁止例を挙げるとこちら↓

・治療内容または治療効果に関する体験談の禁止

・詳しい説明がない治療前/治療後写真の掲載禁止

・他のクリニックと比較する比較優良広告の禁止

 

こうなると視聴者の心をグッと揺さぶる広告を作るのは難しくなるので、どうしてもクリニック以外の脱毛に関する広告に目が行ってしまいます。

金儲けに走る医療機関を制限するためには仕方ないので、我々消費者がフィルターをもっと強化するしかありません。

(ただ、「これヤバすぎでしょ」って思わずにはいられない脱毛広告が多過ぎるので、国でもっと脱毛全体の規制を強化して欲しいんですけどね…)

【補足】毛抜き、ブラジリアンワックスなど

最後に補足を少し。

「脱毛」と検索をかけると「毛抜き」「ブラジリアンワックス」などもヒットするんですが、当然ですがこれらも永久脱毛は出来ません。(単に毛を抜いてるだけ)

「永久脱毛するなら医療レーザー脱毛のみ」という認識を持っていて下さい。

 

また、この2つは肌への負担が大きく、肌のバリア機能が低下したり荒れてしまったりします。

最悪、色素沈着など起こす可能性もありますので、お気を付けください

脱毛機の選択をミスると金を無駄にする!

さて、ここまでの説明で「クリニック以外の脱毛はそもそも選択肢に入らない」ことが分かって貰えたと思いますが、そろそろこう思い始めてますよね

「で、結局どのクリニックを選べばいいの?」

 

なので、続いてはクリニック選びに失敗しないために、「脱毛機」について解説していきます。

「いや、もうここまででも十分長かったし、先に結論だけ言ってくれよ」

こう思うかもしれませんが、この脱毛機選びにミスると金と時間を大きく無駄にしますので、もう少しお付き合い下さい。

 

「クリニックだから脱毛効果が保証されている」というわけではなく、

効果が弱い脱毛機で高額な脱毛費用を請求する悪徳クリニックも残念ながら存在します…。

 

また、複数の脱毛機を取り扱っているクリニックの場合、同じクリニックで契約しても、どの脱毛機を使うかで全く脱毛効果が違います。

つまり、同じクリニックに行っているのに、必要以上に脱毛回数が増えてしまい、その分脱毛費用も高くなっていくということです。

(たとえば、メンズ脱毛で人気なゴリラクリニックも、複数の機械を取り扱っています)

 

そして、多くのクリニックはこの患者にとって好ましくない現実を「黙認」していますし、

実は医師や看護師も脱毛機に対する理解が浅く、「脱毛機ごとで効果に大差はない」と信じ込んでいる方も結構いるんですよねぇ…

なので、我々消費者は少しでも強固なフィルターを持つためにも、最低限は知っておく必要があります。

4種類の脱毛機

まず脱毛機には主に4つの種類があります。

それぞれ特徴がありまして、この違いをしっかり把握すれば「脱毛初心者」は卒業です

ヤグレーザー

ジェントルヤグ

ヤグレーザーは他の脱毛機と比べて波長が長いのがポイント。

その長さは「1,064nm」になります。

波長が長いメリットについては後述しますので、とりあえず波長が長いことが分かっておけばOKです。

ちなみに、「ヤグレーザー=最強」という認識を持っている方も多いですが、これは間違い。

主な機器:ジェントルヤグ

ダイオードレーザー

ライトシェア

ダイオードレーザーはヤグレーザーとアレキサンドライトレーザーの中間の波長を持っており、その長さは「800~910nm」

主な機器:ライトシェア

アレキサンドライトレーザー

ジェントルレーズ

アレキサンドライトレーザーは前述の2つよりも波長が短く、その長さは「755nm」

波長が短いと頼りなさそうなイメージですが、そんなことありません。詳しくは後述します

主な機器:ジェントルレーズ

蓄熱式脱毛

メディオスターnextpro

「バルジ領域」を対象にした脱毛で、弱い熱でじっくりと脱毛していくスタイル。

従来の脱毛より痛みが少なく施術時間も短いため人気。

ただ、脱毛効果を考えると正直ビミョーではある。(特にヒゲとVIO)

主な機器:メディオスターNext Pro

波長の長さが何故重要なのか?

で、先ほどから波長の長さをご紹介してますが、これメッチャ大事なんですよ。

■図1

脱毛機ごとの波長の長さ引用元:聖心美容外科

■図2

脱毛原理引用:レーザー脱毛原理

 

レーザー脱毛は黒いメラニン色素に反応するんですが、図2の通り波長が短いほどメラニンの吸収率が高いです。

メラニンの吸収率が高いということは、それだけ高い脱毛効果を望めるということなので、図1の中で波長が一番短い「ルビーレーザー」が最善のように思えます。

 

しかし、実際は波長が短いほど光が散乱し、ルビーレーザーの694nmでは真皮まで到達する光はわずか15%

↓の図から分かる通り、真皮までたったの15%しか届かないのであれば、毛包細胞を破壊するには不十分だというのが予想できます。

引用:聖心美容クリニック

 

そのため図1でルビーレーザーの次に波長が短い、「アレキサンドライトレーザー」が脱毛機の中で最もメラニンの吸収率が高いレーザーということになります。

つまり、アレキサンドライトレーザーが理論的には最も脱毛効果を得やすいということです。

 

そしてここまでの説明でもしかすると、

「いやいや、じゃあなんでヤグレーザーが最強って言ってる人が多いのさ。あいつら嘘ついてるってこと?」

こう思うかもですが、実はこれも一部分は正しくて、ヤグレーザーは波長が長いので深部までレーザーが届きます。

脱毛機ごとの波長の長さ

 

なので、波長が短いレーザーで脱毛をしても、十分に照射が届かない深さの毛(男性の場合ヒゲやVIOなど)に対して、効果を発揮することが出来ます。

ハチ
ハチ
レーザーの深達度=脱毛効果が高いわけではありません!

※尚、脱毛サロンが提供する光脱毛は、波長が500~1,200nmという様々な波長が組み合わさっています。

そのため、いたずらに脱毛機の出力を上げてしまうと、毛根以外の様々な部位にも反応してしまい、火傷や色素沈着のリスクが増加。

特定の部分を狙い撃ちできない性質上、クリニックのレーザー脱毛機よりも出力が弱い&融通が利きません。

 

また、光脱毛は複数の波長が混ざってるため、理論的な効果の比較が難しいです。

レーザー脱毛なら波長が特定されてるので、比較や分析がしやすいんですけどね…

皮毛角で脱毛効果が変わる!?

また、毛には「皮毛角」というのがありまして、簡単に言えば「毛と皮膚の間の角度」のことです。

そして、皮毛角が大きいほど、レーザーが当たる表面積が減ってしまい、脱毛効果が低くなってしまいます。

皮毛角

引用元:カツ子の医療脱毛研究所

 

これが効果を感じやすい部位と、感じにくい部位がある理由の1つです。

たとえば、Vラインの毛は太いですが、皮毛角が小さいので脱毛しやすい。

一方で、男性のヒゲは毛が太く皮毛角も大きいので、脱毛の難易度は上がります。

メディオスターNextProは最終手段!?

また、蓄熱式脱毛機(メディオスターなど)の人気が高いのでちょっと深堀りしておくと、これはあくまで「最終手段」と思っておいた方が良いです。

全身脱毛なら良いんですが、ヒゲやVIOに関してはなるだけ避けるべき

なぜかというと、メディオスターは従来の脱毛機と違って、滑らせるように(スライド式)脱毛していくからです。

(引用元動画)

 

なので、今までの脱毛機はショット式だったので、凹凸部分とかでも細かく照射できましたが、

メディオスターだとヒゲを上手く脱毛出来ない可能性があるんですよねぇ…

もし、技術の浅い新人看護師さんが担当になった場合、照射漏れが起きてる可能性があります。

つまり、理論上は他のレーザー脱毛機と同レベルの効果があったとしても、人の技術が追い付いてないという状況です。

 

全身脱毛は蓄熱式脱毛機でしか出来ないクリニックも結構ありますし、ヒゲやVIOに比べて平坦な部分が多いので許容できますが、

照射技術が求められるヒゲとVIOに関しては、ショット式を選択するのが吉だと思います。

ハチ
ハチ
じゃないと結局抜けないので、金が余計にかかってしまう…

 

※これを考慮すれば、「〇回の脱毛で効果を感じました!」というSNSでの発信が、いかに参考にならないかが分かりますね。

元々の毛の濃さは勿論、肌の状態で出力は変わりますし、

機械によって特性も異なるので、5回で効果を感じる人もいれば、15回でも効果が微妙な人がいます。

また、メーカーにオプション費用を払って、機械の照射口を変えることも出来るので、同じ機械でも脱毛効果が違う可能性もあります。

 

※追記

看護師さんの技量が影響する機械を採用しているなら、出店ペースが早いクリニックは果たして現場教育が追い付いているのか…?

凄く気になりますね(棒読み)

たとえば、ショット式脱毛機の代表機種「ジェントルマックスプロ」は、施術者による差が出にくいと言われてます。

なので、こういった機械を採用してるクリニックだと、安心感が増しますな

どのクリニックを選ぶかはここを見る!

チェックリスト、項目、基準

 

では続いては、クリニック選びのポイントです。

詳細なクリニックについては後程ご紹介しますが、やはり地方の方だと近くにない可能性もあるので、そういった際は下記のポイントを踏まえてお探し下さい。

どんな脱毛機を使っているか?

まずは大前提として、どんな脱毛器を使っているか?です。

ヒゲ脱毛したいのにメディオスターのような蓄熱式脱毛機しか置いてないなら、僕としは「あまりオススメできない」という評価。

「クリニック=永久脱毛出来る」ではありますが、最終的にどれくらいのお金がかかるかは我々次第です。

 

「有名だからここでいっか!」

「広告で安そうだったから、割引使ってここにしよ!」

こんな感じで適当に選んで後悔した人は数知れず…

ハチ
ハチ
僕も最初はこれで脱毛サロンに行って金と時間を無駄にしてます

 

※脱毛サロンは「月額○○〇〇円」といった広告を良く出してますが、あれはトータル費用で見たらメチャクチャ高いので注意して下さい。

メンズク〇アとかだと、料金表の下に小さく総額が書かれてたりします

費用はいくらかかるのか?

また、同じ脱毛機を使っていても、クリニックによって価格設定が異なります。

これには様々な理由がありまして、

単純に高いケース

・男性の脱毛を嫌がる女性看護師が多く、男性看護師を中々採用できないため、値段を上げるしかないケース

・脱毛機は一緒でも、オプションとしてメーカーに別料金を払って、脱毛機をカスタマイズしているケース(照射口を大きくしたり)

・そのクリニックに既に通って居ればクーポンやポイントで安くなるが、初診だと高いケース

 

更にはクリニックによって特徴も違っており、

「ヒゲは安いけど、VIOや全身は高い」

「VIOだけは他クリニックよりお得」

こんな感じで異なるので、しっかりリサーチが必要。

ハチ
ハチ
10万~20万円くらいは簡単に変わるので、マジで重要です!

オプション費用はいくらなのか?

また、オプション費用もしっかり確認しておきましょう。

たとえば、「笑気麻酔はいくらかかるのか?」

痛み耐性がない方がヤグレーザーで脱毛するなら、笑気麻酔をつけた方が安心ですからね。

(もちろん自分で麻酔クリームを使用しても良いですが)

 

他にも「剃り残しの際の剃毛代はいくらかかるのか?」

「予約のキャンセル料は?」「コース終了後の脱毛追加は安くなる?」

「照射漏れの対応はしてくれるの?」などなど。

ここら辺は確認しておくと良いですね。

ハチ
ハチ
回数を重ねると、こういった所で地味に万単位変わったりするんですよ…

【重要】1か所に固定しない

また、これも超重要で、クリニックは1か所に固定しないで下さい。

僕自身もヒゲ、全身、VIOでクリニックを使い分けています。

理由は単純で、部位によって値段が変わる&使いたい脱毛機が変わるからです。

 

更には、「ヒゲ脱毛初期」と「ヒゲ脱毛を10回した時」では、メラニン含有量的にオススメの機械も変わってきます。

例)最初の頃→アレキサンドライトレーザー。10回目以降→ヤグレーザー

なので、仮に使いたい機械がクリニックに置いていない場合、途中でクリニックを変更した方が脱毛効果を得やすいです。

 

面倒くさい人は1か所に固定してもOKですが、その際は「脱毛費用」「永久脱毛完了までの期間」が余計に増える可能性があるのは知っておいて下さい。

ヒゲ脱毛するならこのクリニック!

ヒゲ

 

では、ようやくお待ちかね!オススメのクリニックを実際にご紹介していきます!

まずはヒゲ脱毛から!

※ここからオススメのクリニックをご紹介していきますが、季節やキャンペーンに応じて、脱毛料金が少し変わっている可能性があります。

そこまで大きな差はないと思いますが、ご了承お願いいたします。

おすすめ①ドクターコバ

ドクターコバ

 

「脱毛効果」と「安さ」を追求するならドクターコバが最強です。(※僕の調査範囲内では)

顔全体の脱毛が5回コース99,000円(税抜)と破格の安さで、しかも6回目以降は100円で出来るという化け物価格。(しかも期限なし!)

ドクターコバ

 

更に凄いのは、脱毛機にメチャクチャこだわってます。

「蓄熱式脱毛は男性のヒゲに対しては、その効果やエビデンスが不十分であると考えております。」

という風にHPに明言し、蓄熱式脱毛を採用しないスタイルで脱毛を提供してくれてるので、患者としてはありがたいです。

 

ここを選んでおけば、間違いなく最安値級で永久脱毛が完了します

デメリット

ただデメリットも3つありまして、

1:クリニックの院数が少ない。「銀座」「名古屋」「大阪」の3院のみ。

2:ドクターコバは笑気麻酔を取り扱っていません。

3:「効果がある脱毛を安く提供する」がコンセプトなのでコスパは最強ですが、その分接客面でちょっとマイナスな口コミがあったりします。

 

ただ別にホテルに泊まりに行くわけではないので、「ヒゲを無くしたい」という目的で行くなら気にする必要はないレベルかと。

大事なのは、接客ではなく、脱毛効果とコスパです。

しかも、実際に銀座院に行ってる僕からすれば、接客は普通です。

 

あと、笑気麻酔についてですが、ドクターコバの方に聞いてみると

「機械メンテナンスはしているが、万が一の時の大事故を防ぐため」

という回答を頂きました。

 

たとえば、機械の故障で設定以上の出力が出たりしても、麻酔で頑張って耐えてしまうと、施術後にメチャクチャ後悔することになります。

実際に、麻酔によるトラブルは美容ではチラホラと耳にするので、これを聞いて僕は納得しました。

総評

ドクターコバ業界最安値レベルで永久脱毛が出来る最強クリニックです。

試しに1回単発(25,000円)で受けてみて、キツそうなら他へ切り替えるのもアリ。

元々が安いので、他へ切り替えても十分お釣りは来ますからね。

 

今回は複数のクリニックをオススメしますが、唯一このクリニックだけは力強く自信を持ってオススメ出来ます。

 

おすすめ②ゴリラクリニック

ゴリラクリニック、ゴリラ脱毛

 

で、もしドクターコバが地理的な理由で厳しいなら、ゴリラクリニックを選択肢に入ってきます。

全身脱毛とVIO脱毛は高いんですが、ヒゲに関してはコスパが良く、全店でメディオスターヤグレーザーを揃えています。

(他の機種の脱毛機も店舗によってはある)

 

更に何が良いかと言うと、患者が脱毛機を指定できるんですね。

予約状況によって勝手に脱毛機を決めるクリニックが多い中、これは超グッドポイント。

すでに脱毛機に関する知識を深めたあなたなら、この特徴をしっかり活用できると思います。

(脱毛機の知識が皆無だと、宝の持ち腐れになります)

デメリット

デメリットはやはりドクターコバよりはどうしても値段が高いです。

顔全体6回コースで189,400円(「首」も込み)。ドクターコバの2倍くらいですね…。

ただ、ゴリラクリニックのヒゲ脱毛完了コースは、コース終了後3年間は1回100円で出来るので、他のクリニックよりは十分に安いです。

ゴリラクリニックのヒゲ脱毛料金

 

しかしこのプランには注意点もあって、下に※で小さく

「平日11時~15時までの照射。契約時に+21,780円お支払いいただくことで上記曜日時間以外も利用可能」

と書かれてます。

21,780円を追加したとしても他のクリニックよりは安く済む可能性が高いですが、平日勤務の会社員にとってはデメリットですね

(こう考えるとドクターコバはマジで化け物価格)

 

また、ゴリラクリニックは美容クリニックとしてのレベルが高いので、「スキンケア」のオプションを色々とつけることが可能。

ただ、これに関しては費用が余計に掛かるだけなので、無視してOKだと僕は思ってます

ハチ
ハチ
ゴリラクリニックのカウンセラーはマジで美人が多いので、気を強く持って断って下さい!汗

 

あと最後にもう一つ付け加えると、出来れば最初はアレキかダイオードの機械を選びたいところ。

店舗によって取り扱い機械に多少の違いがあるので、ここもデメリットです。

総評

ゴリラクリニックは現状で全国19院を展開していて、笑気麻酔も扱ってます。

なので、ドクターコバが近隣にないor痛み耐性が皆無な方にオススメです。

補足

最近、「ゴリラクリニックじゃなく、メンズエミナルはどうなんですか?」というご質問を頂きます。

 

那須川天心さんを広告塔に使い、安い料金で一気に知名度を拡大してますが、個人的にはあまりオススメしてません。

リサーチがてらカウンセリングに行ってきましたが、ちょっと微妙なんですよねぇ…

これに関してはYouTubeで詳しく解説してるので、メンズエミナルを検討してた方は参考にしてください。

(オススメしないが…)メンズリゼ

メンズリゼ

 

参考までに大手クリニックのメンズリゼも紹介しておきますが、ヒゲ脱毛に関しては僕はオススメしません。

というのも、ヒゲ全体5回コースで99,800円と一見するとゴリラクリニックより安く見えますが、コース終了後は1回10,000円以上と高めの設定

メンズリゼ

 

メンズリゼもメディオスターではなくヤグレーザーでヒゲ脱毛が出来ますが、それでも5回や10回では終わりませんからね…

トータルの費用で見るとゴリラクリニックの方が安いです。

 

また、笑気麻酔も1回3,000円とゴリラクリニックと同じ位の価格設定で、全国の院数もそこまで変わらないので、まあ選択肢には入らないかな、と。

 

(オススメしないが…)湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

 

最後はこれまた有名な湘南美容クリニック

まず初めに言っておくと、僕はここで何回かヒゲ脱毛をしてました。

なぜならちゃんと有効活用できる人にとっては、コスパ抜群だから。

ハチ
ハチ
僕は5回コースを0円で契約しました

 

ただ、取り扱っている機械は↓3種類なのですが、患者が脱毛機を指定できません…

・ジェントルレーズ(波長が短いアレキサンドライトレーザー)

・ウルトラ美肌脱毛(サロンの脱毛とほぼ変わらない)

・メディオスター

ただ、ウルトラ美肌脱毛はマジで酷い。

僕の体験談的にも、口コミ的にも、機械の性能的にも酷いという印象です。

 

でも、湘南美容クリニックはこれを全店舗に導入しようとしてます。

現時点では、「ジェントルレーズだけ」しか配置してない店舗もあるので、そこで脱毛を契約すれば回避できますが、その店舗数も県に1個あればいいレベル。

(※東京なら高田馬場、千葉なら船橋)

 

更には、年々脱毛システムが改悪され、2021.9には脱毛照射後の炎症防止のローション塗布が無くなりました。

脱毛効果だけでなく、皮膚トラブルのリスクを下げるためにもクリニックを選んでるのに、それを自ら廃止する改悪。

 

知名度は高いですが、ヒゲ脱毛するのにオススメは出来ないクリニックです。

 

※追記

最近、湘南美容クリニックのシステムが変わりまして、脱毛機の指定が出来るようになりました。が、結局はオススメできません。

詳しくはYouTubeで解説してますので、湘南のヒゲ脱毛を検討してるなら参考にしてください!

(最強のドクターコバは言うまでもなくゴリラクリニックに比べても、結局は高くつくんですよねぇ…)

笑気麻酔がいるのか問題

「笑気麻酔は使った方が良いですか?」とよく聞かれますが、痛みに関しては個人差がありますし、レーザーや出力によっても違うので何とも言えません。

 

 

 

もちろん看護師さんもレーザーの出力を調整してくれるので、試しに麻酔なしで1回やってみて、後から追加するのもアリ。

別途お金が必要になりますからね。

 

また、前述の通り、万が一の機械トラブルに備えて、痛みを我慢できるなら笑気麻酔を使わない方が良いかもです。

(僕は使っていません)

何回でツルツルになれる?

ツルツルになれる回数は前述の通り、人によって大きく違います。

たとえば、「湘南美容クリニックのウルトラ美肌脱毛だと、30回以上やっても…」というコメントをYouTubeで貰ったこともあるので、脱毛機選びはとても重要。

ただ目安としてはツルツルを目指すなら15~20回は最低でも見ておいた方が良いです

ハチ
ハチ
なのでドクターコバやゴリラクリニックの「追加1回100円」が凄く重要になってきます!

まとめ

・東京・大阪・名古屋しかないが、コスパ最強の化け物クリニック。神です→ドクターコバ

 

・ドクターコバよりは高いけど、全国展開してる優秀な美容クリニック。→ゴリラクリニック

 

・全国展開してるが、ヒゲ脱毛なら絶対に選択肢に入らない→メンズリゼ

 

・どんどん改悪されてるクリニックで、最近は少しの改善があったが結局はオススメしない→湘南美容クリニック

 

全身脱毛するならこのクリニック!

全身、筋肉

 

続いては全身脱毛です。

「脇毛」「すね毛」「胸毛」などを無くしたい男性も多いと思います。

ヒゲ脱毛と同様に、最近は大衆化してきましたね!

おすすめ:メンズリゼ

メンズリゼ

 

全身脱毛はメンズリゼがオススメです。

前まではこの後紹介するTCB東京中央美容外科を一番にしてましたが、最近認識を改めました。

 

まず、料金が安い!

全身脱毛5回で269,800円。ゴリラクリニックは全身脱毛5回で434,800円なので、値段がかなり違います。

さらにはコース終了後は1回32,800円。

ゴリラクリニックは1回164,800円なので、回数を重ねるほど金額の差がドンドン開いていきます。

(※割引などは考慮せず計算)

メンズリゼの全身脱毛料金 ゴリラクリニックの全身脱毛料金

 

 

また、男性看護師の在籍数が多いのもポイントです。

やはり「女性看護師に施術してもらうのは恥ずかしい…」って人も多いと思うので、そういった人には安心かと。

剃り残しの際の剃毛代が0円なのもグッドです

※VIO脱毛は無理ですが、全身脱毛は女性看護師も希望出来ます。

デメリット

デメリットは3つ。

1つ目は、全身脱毛はメディオスターNextProで脱毛するという点です。

ただ、体に関してはメディオスターの操作性による脱毛効果の減少がヒゲ・VIOに比べて起こりにくいので、まだ許容範囲内かと。

(また、ショット式脱毛機での全身脱毛は時間がかかってしまい、予約の回転率が激落ち。

その結果、クリニックが元を取るために、どうしても脱毛料金が高くなってしまいます)

 

2つ目は、予約の取りづらさです。

メンズリゼは基本的に全身脱毛を2回に分けることを推奨しているのですが、

・1つの脱毛しか予約できない(上半身を予約して照射。照射が終わったら下半身を予約)

・1か月先までしか予約が出来ない

という中々厳しいルールがあります。

ハチ
ハチ
土日しか時間が取れない方には予約争奪戦がかなり厳しい..

 

3つ目は、直営院と提携院の存在です。

メンズリゼには「青森、八戸・盛岡・いわき・郡山」のような直営ではない「提携院」が存在します。

メンズリゼの提携院

 

提携院では直営店とは異なるルールや脱毛機で運営されている可能性があり、更には「柏」のような直営院にも関わらず、

HPに記載されていない「ラシャ」という脱毛機で脱毛されたケースも確認されています。

ハチ
ハチ
そのため、メンズリゼに行く場合は、無料カウンセリングにて使用する脱毛機などの確認をしておきましょう!

総評

コストも安いですし、全国展開してますし、かなりポイントが高いと思います。

学生は20%引きなどの対応もしてますので、更に通いやすいかと。

ただ、直営院かどうか?土日以外で自分は予約が取れるのか?などの確認は必要です。

 

参考:TCB東京中央美容外科

TCB東京中央美容外科

続いては、オススメはしませんが、僕が通っているTCB東京中央美容外科です。

こちらもメディオスターを使った脱毛で安いのが特徴。

全身脱毛が「5回207,900円」「6回246,200円」「8回323,900円」「12回462,000円」とゴリラクリニックより安く、コース終了後は1回56,900円です。

TCB東京中央美容外科の全身脱毛料金

 

なので、仮に8回脱毛をする場合はこんな感じになります↓

・TCB→323,900円

・メンズリゼ→368,200円

 

ただ、もし仮に最初は5回コースで申し込んでそこから3回追加するとなると、「378,600円」になるので、ここら辺が難しいところ。

正直5回で全身を永久脱毛するのは無理なので、最初から8回コースを申し込むならTCB東京中央美容外科の方が安くなります。

ハチ
ハチ
ちなみに僕は5回コースで契約してるので、完全にミスです…泣

デメリット

メンズリゼと同様にいくつかデメリットがありまして、まず1つ目が女性看護師が脱毛をする点です。

僕の場合は男性に体を隅々まで脱毛してもらうのは嫌だったので、むしろメリットではありましたが、これは人によると思います

 

2つ目が、剃毛代が高い点です

各部位に料金が設定されてる中々珍しいタイプのクリニックで、一覧を載せるとこんな感じ↓

TCB東京中央美容外科の剃毛代

 

ただ、僕自身試しにガッツリは剃毛をせずに、産毛を残して行ってみたりしましたが、剃毛代は取られずに剃毛してくれました。

なので、このあたりの基準は不明

ちゃんと剃毛してれば問題ないので、そこまで気にする必要はないかもです

 

3つ目は、クリニックの評判が悪い、という点です。

他のクリニックにも悪い評判はあるんですが、TCBの場合は悪い評判がちょっと多いです。

(美容整形などの口コミが特に)

ハチ
ハチ
僕自身は嫌な思いはしてないですが、メンズリゼを選ぶ方が無難だと思います!

注意点

TCB東京中央美容外科の全身脱毛は1か月に1回のペースで受けられますが、脱毛効果を高めるにはある程度毛が生えてから脱毛した方が良いです。

なので、出来れば2~3か月に1回のペースで脱毛するのをオススメします。

また、店舗数がかなり多いのですが、男性の全身脱毛に対応していない場所もあるので、確認が必要です。

 

※追記

2021.9.26に改めてTCBに問い合わせたところ、5回コースを契約している場合、

3回目までは→契約したクリニックのみ

4回目、5回目→他の店舗で施術可能

という謎ルールになってました。

転勤が多い方、一カ所に留まらない生活をしている方にはオススメ出来ない条件に…

 

また、以前はなかったのですが、TCBでもラシャが導入されていました。

契約時にラシャorメディオスターは確認できるので、メンズリゼと同様、必ず確認しておきましょう。

 

あと、照射漏れ時の対応がTCBは微妙過ぎるので、ここら辺も大きなマイナスポイント。

クイック脱毛を導入

最近、TCBで「クイック脱毛」という格安プランが導入されました。

TCBのクイック脱毛

ただ、これは絶対にオススメしません。

TCBの普通の脱毛コースの場合、メディオスターでの照射漏れをなくすために「3パス」をします。

つまり、同じ部分を3回照射するということです。

 

一方でこのクイック脱毛は「1パス」のみ。

照射数が1/3になることで、照射漏れも起きやすく、そもそもの脱毛効果も低下。

毛が濃い&しっかりしてる男性の全身脱毛には、絶対にオススメできないプランです。

総評

・メンズリゼがない地域の方

・悪い評判があるが、噂に流されずに、自分で無料カウンセリングに行って善し悪しを判断できる方

・転勤が少ない方

こんな方は選択肢に入れても良いかもですが、地方でも探せば他にもっと良いクリニックがあると思います。

笑気麻酔がいるのか問題

あくまで僕の個人的経験にはなりますが、メディオスターで脱毛するなら笑気麻酔は必要ないかと。

痛みはありますが全然我慢できるレベルです。

なので実際に受けてみて、ダメそうなら笑気麻酔を次回から追加するのが良いと思います。

必要ないなら、そのお金で1回でも多く脱毛した方が良いですからね。

全身脱毛高くて悩んでます

「全身脱毛が高くて悩んでます」という相談をよく受けます。

その気持ちは痛いほど分かるんですよねぇ…。僕も貯金無くなりましたから。

ただ、僕はこう考えました。

仮に8回コースなら、全部やるまで16~24か月くらい必要

→35万でも、1か月1.5~2.2万程度。

→飲み会辞めて、ほんの少し節制すれば意外と問題ないかも

 

分割払いにも対応してるので、発想の転換で自分を言い聞かせました(笑)

また、金がかかるので、結果的に飲み会だけでなく酒も辞められて、ダイエットにも成功。

「この肉体を手に入れられたのなら安いもんだ!」と自分を言い聞かせてます

(※あくまで僕の例です。生活がメチャクチャ大変になるなら、全身ではなく「脚だけ」「腕だけ」とかでも良いかと。)

 

※補足

メンズリゼだとセレクト5部位も可能です。

少し料金が安くなるので、「胸」「腕」「脚」など面積が大きい部位を、このコースで消化するのもアリだと思います

まとめ

・提携院だと注意が必要だが、コスパ抜群の全国展開クリニック。

セレクト5部位なども可能→メンズリゼ

(あとは、地方限定のクリニックや皮膚科でコスパ良いところを、自力で探すとかですかね。

メンズリゼは安いですが、予約が少し取りにくいので…)

VIO脱毛するならこのクリニック!

ペニス、ちんこ、vio

 

さて、最後にご紹介するのはVIO脱毛です。

こちらも最近は流行ってきてるので、あと5年もすれば大衆化するんじゃないですかね。

メリット多いのに先入観で抵抗ある人多いんですよねぇ…勿体ない

おすすめ①メンズリゼ

メンズリゼ

 

まず最初にオススメしたいのがメンズリゼです。

VIO脱毛5回で99,800円

ゴリラクリニックは5回で153,800円なので、この金額差は大きいですねぇ。

メンズリゼVIO脱毛料金 ゴリラクリニックVIO脱毛料金

 

また、脱毛機はヤグレーザーなので、毛が深いVラインの毛もしっかり根絶してくれます。

更には、色素沈着がどうしてもある部位なので、そういった部位でも照射が出来る強みもあります。

デメリット

デメリットは男性スタッフが脱毛をすることです。

僕の場合、そこまで自分のイチモツに自信がないので、マジマジと同性に見られるのは嫌。

更に、VIO脱毛って基本的に勃〇するので、男性相手に反応してしまうのも…

(あくまで僕が感じるデメリットですが)

 

また、「全身脱毛」のところで説明したように、メンズリゼは予約が少し取りにくく、全身脱毛と併用した場合「上半身・下半身・VIO」と3部位の脱毛になります。

「1か月先までで1部位しか予約できない」というルール上、土日のみしか通えない場合は予約が取りにくい可能性が…

総評

「ヤグレーザーでのVIO脱毛」をこの料金で提供してくれてるのはグッド!

こう見ると大手クリニックにもそれぞれ特徴があって面白いですよね。

女性にVIO脱毛してもらうのが恥ずかしいなら、メンズリゼ一択です。

 

※ただ「全身脱毛」のところで説明したように、直営院でも提携院でも、念のため「どの脱毛機を使うのか?」という確認はしておきましょう。

現状は提携院でもVIOにはヤグレーザーを使ってくれるはずですが…

(強いオススメは出来ないが…)湘南美容クリニック

湘南美容クリニック

 

2つ目が湘南美容クリニックです。

ぶっちゃけ強くはオススメできないですが、メリットもあるんです。

(尚、僕は湘南美容クリニックでvio脱毛を7回やりました)

 

まず湘南のVIOはコスパが良いのが特徴。6回コースで73,330円6回96,600円に値上げしました…

6回なのにメンズリゼの5回よりも安い!→メンズリゼより安いのは変わらない

 

メンズリゼVIO脱毛料金

 

湘南は脱毛機を指定できませんが、VIOに関しては基本的にジェントルレーズで対応してくれるので、脱毛効果もしっかりあります。

なお、本当にジェントルレーズで出来るかは、実際に問い合わせて確認済みです。回答はこちら↓

湘南美容クリニック

 

また、メンズvio脱毛に対応している店舗が全部で24院あるので、その規模もメリット。

地方の方でも通えますし、仮に転勤をしても問題ありません。

4つのデメリット

ジェントルレーズは波長が短く、奥深くの毛まで届きにくいのがデメリット。

なので、ジェントルレーズで回数を重ねて、最後にヤグレーザーを使うために他のクリニックへ行く必要があるかもしれません。

(ジェントルレーズだけでやるより、そっちの方が早く完了する可能性が高いので)

 

更には、ジェントルレーズは波長が短いので、ヤグレーザーよりも色素沈着に敏感。

脱毛出来るとしても出力が下がる可能性があります。

 

また、湘南美容クリニックは女性看護師が脱毛するので、これに羞恥心を感じる人もいるかも。

僕としては「どうせ反応するなら女性の方が良いでしょ」って感じなんですが、これは個人個人で違うと思います

※男性看護師を希望すれば、予約の空き状況によっては対応してくれる可能性があります

 

そして3つ目のデメリットは「脱毛機の出力」の問題です。

実は湘南美容クリニックには悪い口コミが結構ありまして、

「湘南美容クリニックは少しでも長く脱毛してもらうために、脱毛機の出力が弱い」

という患者からしたら「ふざけるな!」と言いたくなる噂もあります。

 

ただ、脱毛機の出力は湘南美容クリニックを含めた多くのクリニックが非公開なので、真実は闇の中…。

僕は湘南のVIO脱毛で効果を実感していますが、こういった噂があるのも事実です。

 

そして最後のデメリットは、ヒゲ脱毛のところでも紹介した「ローション塗布の廃止」。

「敏感な部位なのに炎症止めのリスクを下げてくれないんだ…」って感じです

 

※追記

2022年4月下旬にVIO脱毛をした時は、ローション塗布が復活してました。

ただ、そのせいで色々と弊害が…(アソコをメチャクチャ刺激されます)

その時の体験談はYouTubeにアップしたので、VIO脱毛を検討してるなら参考までに。

総評

悪い噂もありつつ、脱毛システムも改悪されつつ、一方で料金が安かったり割引セールスが多かったりなど。

ちょっと判断が難しいです。

ただ、力強くオススメ出来るクリニックではありません。

2021.4追記

僕のYouTubeを見た視聴者の方から「VIOがジェントルレーズじゃありませんでした」という質問を頂きました。

(場所は新宿大ガード院だそうです)

 

で、僕が以前に湘南に問い合わせた時と状況が違ってるので、改めて問い合わせたところ、こんな返答を頂きました。

なので、今後もメディオスターになる店舗が増えるかもしれませんが、現状では回答メールにある6院はオススメできません…。

(どのくらいの確率でメディオスターになるか分からないので)

他の店舗でvio脱毛をする場合も、念のため「vio脱毛はどの脱毛機でやるんですか?」と確認して下さい。

 

笑気麻酔がいるのか問題

笑気麻酔に関しては、湘南美容クリニックのジェントルレーズなら必要ないと思います(僕の体験談ですが)

一方で、メンズリゼでヤグレーザーを使うなら、使った方が良いかもしれません

ハチ
ハチ
VIOのヤグレーザーは地獄のように痛いと評判なので…

 

そうなると、先ほどご紹介したメンズリゼの料金に「1回当たり3,000円(笑気麻酔代)」が追加になりますが、これで多少楽になるなら使っておくべきかと。

また、麻酔を使うことで反応が鈍くなり、VIO脱毛で勃〇する可能性も減らせるかもです。

まとめ

・笑気麻酔使いたいからちょっと高くなるけど、ヤグレーザーは魅力だし、コスパは悪くない。

男性スタッフが脱毛→メンズリゼ

 

・ジェントルレーズなので効果あるけど、最後にヤグレーザーが必要かも。主に女性スタッフが脱毛。

脱毛システムの改悪など不満はあるが、有効活用できる人にはオススメ→湘南美容クリニック

ハチ
ハチ
メンズリゼの予約システムが改善されれば、更に良しなんですけどね…

湘南美容クリニックをしゃぶりつくす裏テク

魔法、裏技、マジック

 

で、最後になりますが、実は湘南美容クリニックを活用した脱毛料金を安くする裏技があるので、ご紹介しておきます。

まずは脇脱毛を申し込む

まずは脇脱毛を申し込んで下さい。

湘南美容外科の脇脱毛の料金

 

で、これを申し込むとSBCカードとSBCからポイントを貰えます。

①カード発行後にweb版の会員ページに無料登録で3,000Pゲット

②Lineの友達追加で10,000円割引クーポンゲット

500円投資したら13,000円になって返ってきます

※Line割引クーポンはやってない時期もあります。ただこれ以外にも割引は沢山あるのでご安心を。

【追記】2022.12現在はLine割引クーポンをやってませんでした。ただ、また今後再開する可能性はあり。

更にドン!誕生日クーポン!

更にヤバいのが、毎年誕生日付きの前月になると、5,000円引きクーポンが貰えます

これは誕生日の前後含めた3か月しか使えないですが(2月生まれなら1~3月だけ利用可能)、

↑の13,000Pを確保しておけば、これだけで18,000Pが貯まってます

 

湘南ポイント

更に更にドン!紹介契約!

更になんですが、初回の脇脱毛を申し込むときに誰かの紹介で契約をして下さい

そうすれば、5,000Pを貰えます。(”初回のみ”なので逃さないように!)

 

ヤバくないですか?これであなたは既に23,000Pを所持してることになりました。

※現在だと多分10,000~13,000Pくらいだと思います。

Line登録キャンペーン以外にも何かやってるかもなので、もう少しポイント増えるかもですが。

 

更には定期的に特定の施術に対する「割引クーポン」がメールやLineで送られてくるので、

脱毛は微妙ですが、他の美容施術に活用できます。

(例えば、歯のホワイトニングとか、薄毛治療とか、ニキビ治療とか。)

 

で、今回は一応僕の紹介コードを貼っておきます。

ただ、僕の個人情報が駄々洩れなので、使わない人は覗かないで下さい。(ハンドルネームで運営してるのでマジで死活問題)

→【関連記事】湘南美容クリニックで5000ポイント貰えるらしい

更に更に更にドン!他のクリニックも安くなる!

しかもなんですが、他のクリニックに行ったときに乗り換え割で10%引きになります。

今回のマニュアル通りに実践するなら、あなたは複数のクリニックに行ってるはずなので、この恩恵を受けることが可能。

メンズリゼゴリラクリニックのカウンセリング予約を少し先の日にちで予約しておいて、その前に湘南も予約しておけば、本命を安く契約できます。

(※どのクリニックも大抵この割引率。ただドクターコバにはない)

(併用するなら、どっちも一緒のタイミングで予約を申し込んだ方が良いです。予約取りにくいので)

 

ヤバくないですか?

たった500円投資するだけで、リターンがえげつない。

なので、これから初めて脱毛するなら、まずは湘南美容クリニックの脇脱毛を受けるべきなんですよね

(この神投資を知らずに損してる人ばっかですが。脱毛効果関係なく一度は申し込んでおくべき)

 

※ただ、湘南美容で脇脱毛をやったら、他のクリニックで全身脱毛するのは2~3か月は空けて下さいね。

脱毛した翌月とかに行くと、照射間隔が短くてクリニックから断られます

 

※期間を空けるのが面倒くさいので、投資と割り切って契約しても湘南で脱毛せず、他で脱毛を始める人もいます。

湘南美容クリニックは有効活用できる人には神過ぎる

湘南美容クリニックのポイントは脱毛以外にも使えて、湘南歯科や湘南AGAとかでもOKなので、ここに関しては神だと思ってます。

脱毛システム改悪や、ビタミンC点滴みたいな「それ意味ねーだろwむしろリスク怖えよ…」みたいな治療もあったりしますが、(これは他のクリニックもそうだけど)

知識があって有効活用できる人からしたらお得だと思います。

 

あ、ちなみに湘南美容クリニックメッチャ推してるけど、どうせアフィリエイトだろ」って思うかもですが、アフィリエイトリンクではないのでご安心を。

あなたもしゃぶり尽くして下さい。

 

改めてリンクを貼っておくので、参考にして下さいね~

→【関連記事】湘南美容クリニックで5000ポイント貰えるらしい

(2度目になりますが、使う人だけが覗いて下さい。マジでお願いしますね)

メンズ脱毛マニュアルまとめ

メンズ脱毛マニュアル

 

3万文字以上のかなり長いマニュアルでしたが、最後までご覧頂きありがとうございました!

「脱毛業界の闇に引きずり込まれる方が1人でも減って欲しい」と思い、執筆を決めたこの「メンズ脱毛マニュアル」。

少しでも参考になった部分があれば、執筆した僕としても嬉しい限りです。

 

それでは長くなりましたが、この記事もこのあたりで。

最後に本記事でご紹介したクリニックのリンクを改めて貼っておきます。

あなたの脱毛が上手くいきますように。

 

“脱毛詐欺”よ、さらば。

 

ヒゲ脱毛

・東京・大阪・名古屋しかないが、コスパ最強の化け物クリニック→ドクターコバ

 

・ドクターコバよりは高いけど、全国展開してる優秀な美容クリニック→ゴリラクリニック

 

・ヒゲ脱毛なら絶対に選択肢に入らない→メンズリゼ

 

・あまりオススメはしない→湘南美容クリニック

 

全身脱毛

・提携院だと注意が必要だが、コスパ抜群の全国展開クリニック。

セレクト5部位も選択肢としてはアリ→メンズリゼ

 

VIO脱毛

・笑気麻酔使いたいからちょっと高くなるけど、ヤグレーザーは魅力だし、コスパは悪くない。

男性スタッフが脱毛→メンズリゼ

 

・ジェントルレーズなので効果あるけど、最後にヤグレーザーが必要かも。主に女性スタッフが脱毛。

脱毛システムの改悪など不満はあるが、有効活用できる人にはオススメ→湘南美容クリニック

 

 

※今回の記事内で紹介した脱毛料金は現時点でのものです。定期的に更新していますが、実際の料金と少し違う可能性があります

 

 

※追記

「ハチさんの脱毛の経過写真をまとめて欲しいです」

こんな声を沢山頂きましたので、まとめました!

VIOとか結構ギリギリな写真(むしろモロ見えもあるけど)が多いので、部数限定で公開中です

【※閲覧注意】写真713枚で脱毛効果の有無を振り返る【ヒゲ、VIO、全身】

 

ありがたいことに、現在172名の方からレビューを頂いており、評価は「4.9/5」です。