どうも、ハチです。
先日こんなツイートをしました↓
◆幸せは慣れる
人間は強欲な生き物です😌
たとえ、年収1000万になっても年収2000万に嫉妬します
タワーマンションに住んでも最上階の住人に嫉妬します
承認欲求はいくらお金を投じても満たされないことが分かっているので気にしちゃダメです🤔
✅比較対象は過去の自分
これを意識しましょ☝️☝️ https://t.co/uzeoR5hHog
— ハチ🔥炎上でYahoo!ニュース (@8NO1TV1) 2019年5月10日
◆幸せは慣れる
人間は強欲な生き物です😌
たとえ、年収1000万になっても年収2000万に嫉妬します
タワーマンションに住んでも最上階の住人に嫉妬します
承認欲求はいくらお金を投じても満たされないことが分かっているので気にしちゃダメです🤔
✅比較対象は過去の自分
これを意識しましょ
ヘドニックトレッドミル現象ってご存知でしょうか?
日本語でいうと「快楽のランニングマシーン」と言われる人間の特性なんですが、これを知っておかないと、あなた自身の幸せに気付くまでに「時間」「お金」を浪費することになります。
手遅れになる前に是非知って頂きたい「人間心理」なので、この機会に知っておきましょう!
ビジネスで成功している人は、ヘドニックトレッドミル現象という単語を知らなくても、この人間心理を本質的に理解している人が多いです。
<こんな方向け>
■年収1000万円というワードに心が惹かれる
■ブランド品を持っている人は凄い・カッコいいと思う
■幸せを出来るなら長続きさせたい
■昔の方が楽しかったなと感じる瞬間がある
(目安読了時間:4分)
タップできる【目次】
ヘドニックト・レッドミル現象とは?
冒頭でも触れましたが、日本語で言うと「快楽のランニングマシーン」というヤバイやつで、人間は幸せに慣れる生き物だという性質のことを言います。
欲しいものを手に入れても幸福度はすぐに戻ってしまうので、ランニングマシーンでどれだけ走っても目的地(幸福)まで辿り着けない、というのが呼び名の理由です。
ヘドニックトレッドミル現象を証明する実験
宝くじ当選者
宝くじの当選者22人に「あなたは今幸せですか?」と質問をしたところ、全員が「Yes!もちろんだよ!今が一番幸せだ!」と答えました。
そして1年後にこの22人に再度質問を行いました
すると、「あなたは今幸せですか?」に対して、「宝くじが当たっても、全体の幸福度としては宝くじに当たる前と変わらない」と答えたんです。
事故で半身不随
逆に今度は、事故で半身不随になってしまった29人に質問をしてみると、事故直後は「自分は不幸だ。なぜこんな事になってしまったんだ」と全員が回答しました。
しかし事故から1年後に再調査を行うと、無作為に29人を選んで計測した幸福度の平均値と、事故で半身不随になった29人の幸福度の平均値に差がありませんでした。
馴化という防衛システム
この実験から分かる通り、我々人間は幸福にも不幸にも慣れるということです。
これは「馴化」という人間の防衛システムが関係しています。
脳は変化を嫌います。
そして、幸福も不幸も脳が嫌いな変化なので、この状態は脳にとってはストレスを抱えている状態なんですよね。
だから、慣れることでストレスを軽減した状態へ持って行きます。
お金を過大評価しすぎ
資本主義だからかもですが、お金を手に入れれば幸せになれると思っている人が多すぎますね。
しかし、収入は年収700~800万ほどまでは幸福度と収入が比例しますが、それを超えると幸福度はあまり変わらないことが分かっています。
なのに人間は、お金が絡んだ嫉妬をします。
仮にタワーマンションに住み年収5千万円だとしても、自分より上のフロアに住む年収1億の人と比較をしてしまいで幸せを感じられません。
大事なのは、幸せを感じるポイントをずらすことです。
以前書いた記事ですが、物質主義診断というのがあるので、お時間があるときにでもやってみて下さい。2分で終わります。
【関連記事】>>【物質主義診断】自分の物欲レベルを調べてみよう
ハイブランドに浪費
収入が上がると幸せになる筈なのにならない。
この予想と現実の乖離を埋めるために、今度は財布や服などのハイブランドにお金を投じるようになります。
でも要注意!
いくらハイブランドのものにお金を使っても、承認欲求は満たされないことが分かっています。
ここでまた予想と現実の乖離が起こり、余計苦しむことになります。
幸福度を4倍長続きさせるコツ
あなたは休日の予定をたてるタイプでしょうか?
「一切計画は立てず自由気ままに過ごすのが好きです」という場合は注意が必要です。
例えば旅行をするときに、「何も考えずに旅行をする人」と「計画を練って旅行する人」では幸福度の持続時間が全く違うことが分かっています。
No Plan→2週間
Plan→8週間
休日の予定はしっかり立てていますか?
デートをするときはパートナーとプランを練っていますか?
プランを事前に練ることで、幸福度は4倍長続きしますので、是非今日から行いましょう!
まとめ
最後にもう2つアドバイスを送らせていただきます。
■比較対象は周囲ではなく、過去の自分
■日頃から、一日の10~20%はチャレンジ要素を入れる
この2つを意識するだけで、ヘドニック・トレッドミル現象に囚われにくくなり、充実度・幸福度が大きく変わってきますので意識してみて下さい!
以上、ヘドニック・トレッドミル現象についてでした!